
こんにちは。いつもSo-daをご覧頂き誠にありがとうございます。
今更なのですが、実は年明けからSo-daの見た目がちょっと変わってたのってお気付きでしたか?そうそう、リニューアルしたんです。
リニューアル計画は色々と大変なこともあったのですが、学ぶことも多くあったので今回はワタシがSo-daリニューアルを通して感じたことを書いてみようと思います。
本サイトのリニューアル計画について
リニューアル後のBS事業部のサービス紹介はこちらです!
そんなこんなで、昨年の春からリニューアルの計画が始まったのです!
良かったところ

リニューアル通して良かったことはたくさんありました。
リニューアルを経て、サイト流入が増えた
とはいえ、さらに多くの人に見て頂くために改善が必要な部分もあるので引き続き頑張っていきたいと思います。
デザインから公開まである程度チームで完結する実績が出来た
サイト開設当初の秘話はコチラ!
運営チーム以外の社内メンバーからも協力してもらえた
苦労したところ

リニューアル計画中苦労したこともありました。学びとして今後に生かしていきたいです。
思った通りに進めるのはなかなか難しい
最終的にはSo-da以外の社内メンバーの力をお借りして、「えいやー!」でリニューアルオープンすることができましたが(笑)、今後こうならないためにもメンバー個人の状況の共有はなるべく密に共有していこうと思いました。コミュニケーション大事です。
計画の背景と状況の共有について
このリニューアル作業だけでなく、開発プロジェクトやチームで何か計画を推進するときにも言えることですが、関係者でしっかり計画の目的を共有して同じ方向を向き、進捗状況についても関係者間で出来るだけ共有していくことが大切だと感じました。
って、これも1つ目と同じでチーム内のコミュニケーションですね。
まとめ

このリニューアルを経て勉強になったことは色々とあったのですが、一番大事なことは「最後までやりきる気持ちと熱量」だったと感じています。途中、リニューアルの中断も考えましたが、結果として想像以上の達成感と経験値を得ることができたなぁと感じております。
ワタシ自身たびたびあることなのですが、自宅で思い付きでコードを書き始めても、ある程度作った途中で何かが気に食わなくなって辞めてしまうことがあります。些細なことなのですが、今思えばそういったものに対しては最後までやりきる気持ちが薄かったのかもしれません。
皆さんはいかがですか?今までは熱意をもって取り組んでいた日々の活動の中で、なんとなく諦めかけてしまったり、やめてしまっているものってありませんか?もしあれば、もう少し頑張って最後までやりきってみてください。やり切るのが難しければ、日々続けていくのでも良いでしょう。やり切ったときには想像以上の達成感と経験値が得られるかもしれませんよ!
…あ、仕事はもちろん最後まで責任もってやりましょうね!(笑)
以上です。